2014/03/18
S様邸新和風平屋住宅新築工事
8月より、玖珂郡和木町にてS様邸新和風平屋住宅新築工事が着工いたしました!
ご夫婦とも、平屋和風住宅がお好みとのご希望・ご主人様のご趣味の愛車を家の中からでも、ご覧になられたいとのことで、ガレージ付きの新和風住宅プランを設計いたしました!



S様もとても、喜んでいただけました。


地鎮祭は、建物を建てる際に工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。土地の土を地縄を張ってある四隅と、家の中央にあたる部分の土を袋にとって、神社に行き神主さんより祝詞をあげ、お祓いをして浄めていただき、工事の無事を祈りました。
とても、身がひきしまりますね。

いただいた工事安全のお札も竹竿にさし祈願しました。

ヨチヨチ歩きだった双子ちゃん、もうこんなに大きくなられました。

建物を建築する前には、必ず地盤調査を行います。

瑕疵保険検査機関により、建物が完成するまでに基礎配筋・構造躯体の2回の検査が行われます。

地鎮祭の時に神主さんよりいただいた、鎮物は土地の神様へ捧げる埋葬の物です。
中には、鉄板で作られた人形や、刀・楯・矛・鏡等が入っており、鎮物に人形と用いられるのは、建築や工事をするのに、土地や川の神々を鎮めるため行われていた人柱の儀礼が形式化したものだそうです。

土地の神様を鎮め・この土地の建物・ご家族の繁栄と幾久しく安心・安全に住まわれることを祈願しました!

あいにくの雨でしたが、お子様は元気に走り廻られていらっしゃいました。現地へ足を運ばれ、段々形になってできていくマイホームをご覧になるのが楽しみですね。





床組の下にひいてある黒い物が、基礎パッキンです。基礎パッキンは、自然の風の流れを利用した全周換気で、腐朽菌やシロアリが繁殖しにくい床下環境をつくるキソパッキング工法。
住まう人にも環境にもやさしい工法です。
竣工から5年目には、キソパッキンの中間検査を行い、メンテナンスの状態や、建物の健康状態をチェック。シロアリを寄せつけない家を保ちます。

鋼製の束なので、破壊強度は木製束に比べ、断然強く、塩害・腐食・防錆性に優れ、シロアリの被害の心配もありません。


台風のため、2回延期になってしまい、S様には、お待たせいたしました。
まちに待った上棟日です。晴天にも恵まれ、清清しい上棟日を迎えられました。








本日は、おめでとうございます。ともに、お疲れ様でした。








シューズインクローゼット。すっきりとしたデザインで、腰壁・建具の色と揃われています完成が楽しみです。

















お子様に食事の際には正座がいつでもできるようにとのご主人様の意向で、タタミルームを設けられました。こちらで家族団欒の食卓を囲みます。

キッチンからリビング全体が見渡せ、お料理をしながら、いつでも家族で楽しい会話が弾みますね。

扉カラー色:ノーブルブラウン

プッシュムーブ/水切&収納タイプ
ボタンを押すと手の届く位置まで収納スペースが昇降しますので、手が届かない場所への取り出しが大変、便利
調理から後片付けまでサポートしてくれます!

キッチン横には洗面室・浴室を設け、洗面室からは、テラスへ出入りできるようになっていますので、お子様が泥まみれになって遊んで帰ってきてもすぐお風呂場へ直行!奥様の一番のご要望だったプランですお料理しながら、お洗濯・テラスへ干したり取り込んだりが簡単にでき、毎日の家事を助けてくれるとても便利な導線です。

広々したスペースをとり、床、天井色は、洗面室・玄関天井と同じ色に統一されていますので、全体的にスッキリとし、アジアンテイストな印象とても癒やされる空間になっています。

床材★ニューハイオークDX
<ネイキッドライト色>
ひとり部屋ができ、嬉しそうなお子様のご様子が思い出されます。

リビング・寝室からいつでも愛車が見えるようにと、ご主人様の一番のご希望で、設計したガレージ。ご主人様・ご家族皆様大変喜ばれていらっしゃいました。





ご家族皆様大満足の新和風住宅《ガレージハウス》が完成いたしました。
S様とは、当社展示会でお会いしてから約5年になります。
建築開始までの間、ご夫婦でお家の事を勉強・計画され、当社展示会へ再来方してくださいました。
その際に、『マイホームはトウゴー建設で、とずっと思っていたので・・』とご主人様が言ってくださった時は、社員一同、大変嬉しく感激いたしましたことを思い出されます。
お引き渡後も引き続き、よろしくお願いいたします。